ブログ

彩りも大切です。。

2019.03.22

毎日の食事、美味しくて健康的なものを食べるのが理想ですよねnico

おいしさの判断には、五感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)が関わっています。
「日本料理は目で食べる」と言われますが、きれいに盛りつけられた料理は、食欲を刺激します。
摂食行動は、食べ物がおいしそうに見えるということから始まります。
視覚からの情報が8割以上を占めていると言われていますが、おいしさと色には密接な関連があり
食べ頃になると、野菜や果物は鮮やかに色づきますcookiestrawberry

 

 

鮮やかな色を持つ野菜や果物には、健康に役立つ機能性成分(フィトケミカル)が含まれていて、
ほとんどのフィトケミカルには抗酸化作用があります。
国立研究開発法人国立がん研究センターの報告によると
野菜・果物の摂取が胃がんのリスクを下げる可能性があり、
食道がんではほぼ確実にリスクを下げると言われています。

 

 

代表的なフィトケミカルと野菜を示すと、赤系(リコピン:トマト)・橙系(β-カロテン:にんじん)
・黄系(フラボノイド:玉ねぎ)・緑系(クロロフィル:ほうれん草)・紫系(アントシアニン:なす)
・黒系(クロロゲン酸:ごぼう)・白系(イソチオシアネート:だいこん)となります。
7色を意識すると、フィトケミカルだけでなくビタミン、ミネラル、食物繊維を
バランスよく摂取することに繋がります。

「平成29年国民健康・栄養調査結果の概要」によると、1日の野菜摂取量の平均値は288.2gであり、
摂取目標である350g(緑黄色野菜120g)に達していません。
厚生労働省では、プラス1皿(例:ほうれん草のおひたし70g)を推奨しています。
また、旬の野菜は彩りよく栄養価が高くなります。
たとえば、冬が旬であるほうれん草のビタミンCは、100gあたり夏採り20mg、冬採り60mgとなります。

 

1日に何色の野菜が摂れていますか?
毎日の食卓に色彩を意識して、旬の野菜を美味しく摂取するように心がけましょうmeal

富雄より電車で一駅
あやめ池より電車で一駅
学園前駅より徒歩1分
交通事故(むちうち)やケガでお困りの方も、
『学園前整骨院』

奈良市学園北1-1-11 
グリーンビレッジ・イヴビル103
0742-311-335

0742
-31-
1335

アクセス

営業時間

営業時間 日・祝
9:00~12:30
15:00~20:00

…土曜午後は13:00~17:00(予約制)