肩こりと頭痛の関係は?
肩が痛いな~
首回りがしんどいな~
後頭部から肩にかけての痛み、頭全体が締め付けられるような
痛みがある場合、頭痛の原因は肩こりかもしれません。
頭から首、肩にかけての筋肉が緊張し
血流が悪くなることで、頭痛がおこるからです。
中でも、首や背中の後ろから肩にかけて広がる僧帽筋と
首筋にある肩甲挙筋は肩こりと関わりが深いといわれています。
では、どういった事で頭痛が起きているのか
原因をあげてみました
肩こりの原因その1:姿勢
姿勢が悪いと、筋肉疲労を招き、肩こりの原因になります。
それでは、よい姿勢とはどのようなものでしょうか
立つ姿勢:横から見たときに、耳・肩・腰椎の前・膝・くるぶしが
地面から垂直に一直線に伸びたような姿勢。
体が頭のてっぺんから、糸でつりさげられているようなイメージです。
肩こりの原因その2:ストレス
体や精神にストレスを受けると、肩こりになります。
なぜなら、ストレスをうけると、筋肉を緊張させる交感神経の働きが活発になるからです。
交感神経の働きが強くなると肩周辺の筋肉内の
血管が収縮してしまい、血液循環が滞って、肩こりが起こります。
肩こりの原因その3:目の疲れ
長時間の目の酷使により疲労が蓄積されて起こる症状を眼精疲労といいます。
目の神経と体の筋肉は密接に関係していて、目の神経が疲労すると目や
頭のまわりにある筋肉や首筋の筋肉が緊張して、血行不良となるからです。
肩こりの原因その4:運動不足
運動不足になると筋肉の柔軟性が低下し
筋肉が次第に硬くなって血管を圧迫し、血液の循環が悪くなるからです。
血液の流れが悪くなると筋肉に栄養や酸素が運ばれず
老廃物がたまって、肩こりとなってしまいます。
肩こりの原因その5:噛み合わせ
噛み合わせが悪いと、顎の左右の筋肉のバランスが崩れ
それを補うために姿勢にゆがみが生じてしまうからです。
この姿勢のゆがみが、前述したとおり、肩こりの原因となるのです。
交通事故(むちうち)やケガでお困りの方も、
「学園前整骨院」
奈良市学園北1-1-11 グリーンビレッジ・イヴビル103
0742-31-1335(予約優先制)