ブログ

イライラから解放されたい・・

2018.08.06

イライラした時に、「カルシウム不足なんじゃない?」と言われたことはないでしょうか。

実は医学的には、カルシウムとイライラには何ら関係はありません。

日本人のカルシウム摂取量が少ないことと、ストレス社会でイライラしている人が

多いことを結びつけて考えたのでしょうehe

 

 

確かに強いストレスを受けると、血液中のカルシウムが消費されることがありますが

それでカルシウム濃度が多少減っても、すぐに骨からカルシウムが放出されます。

健康であれば、血液中のカルシウム濃度は、いつも一定に保たれているわけです。

ですから、イライラした時にカルシウムをとっても、あまり変化はありません。

では、イライラにはどんなものが効果的なのでしょう。お勧めしたいイライラ対策法は、次の通りです。

 

 

(1)セロリ、パセリ、タマネギ、コーヒーの香りをかぐ。セロリの「アピイン」、

パセリの「アピオール」、タマネギの「硫化アリル」という成分の強い香りは

精神を安定させ、気持ちを静める働きがあります。

また、コーヒーの香りが気分を落ち着かせ、安らぎの脳波であるアルファ波を高めてくれますcoffee

 

 

(2)ガムやするめをかむ。それらをくちゃくちゃかむと、心に安らぎや

落ち着きをもたらすセロトニンという幸せホルモンが分泌されます。

かみ始めてから約5分でセロトニンが増え始め、30分後には急増しますから

野球やサッカーの選手がガムをかんでいるのは、ちゃんとした意味があるのですsoccer

 

 

 (3)犬の頭をなでる。「アニマルセラピー」という治療法で、動物と触れ合うことで

心身の健康が取り戻せるというのです。「飼い犬の頭をなでると血圧が下がる」(米ネブラスカ大・84年)や

「心臓病患者でペットと暮らしている人は、暮らしていない人より血圧や

コレステロール値が低い」(オーストラリア・ベーカー研究所・92年)という報告がありますdog

 

 

(4)クラシック音楽を聴く。イライラすると副腎から出るコルチゾールというストレスホルモンは、

クラシックを聴くと分泌されるドーパミンやβエンドルフィンによって、減らすことができるのです。

クラッシック音楽の中でもモーツァルトの音楽は癒し効果が特に優れているといわれています。
その理由は、人の健康を支えている生体機能に刺激を与える高周波を豊富に含んでいるので、

この高周波音はせき髄から脳にかけての神経系を効果的に刺激し、その結果健康を支えている生体機能に良い影響を及ぼすのです。

 

そして、自然の音と同じ一定のリズムを保ちながら変化のある音のゆらぎに満ちているということです。 

波の音、ことりのさえずりや虫の音、小川のせせらぎのような自然の音には、ここちよさを生み出すゆらぎが含まれています。
モーツァルトの曲には、ヴァイオリンが奏でるビブラートや音が震える部分など、1/f ゆらぎと呼ばれています。 

人間の生体リズムも1/f ゆらぎになっているため、1/fゆらぎを感知すると生体リズムと共鳴し、自律神経が整えられるということです。
高いリラックス効果のあるモーツァルトの楽曲は、聴いているだけで心が落ち着いたり

ストレスが解消されたりと、私たちの心と体を元気にさせてくれるのですnote2

 

猛暑て不快指数が上がりがちな今日この頃…冷えた部屋でモーツアルトを聴きながらコーヒーを飲んで
ゆったりリラックスタイムを楽しみましょうnico

 

富雄より電車で一駅
あやめ池より電車で一駅
学園前駅より徒歩1分
交通事故(むちうち)やケガでお困りの方も、
『学園前整骨院』
奈良市学園北1-1-11 
グリーンビレッジ・イヴビル103
0742-311-335

0742
-31-
1335

アクセス

営業時間

営業時間 日・祝
9:00~12:30
15:00~20:00

…土曜午後は13:00~17:00(予約制)